気になるバンド35 ●愛しのラトビアンジャズ : Framest●


もういっちょ、今とっても気になっている秘蔵のバンドをご紹介!
キリックさんが発見して下さった、ラトビアの混声5声 Jazz アカペラ (ボーカル) グループ 「Framest」 だ。最大の特徴は、混声の良さが生きたクリアなジャズハーモニーと、時にオクターバーを効かせたベースのバランスのよいミックス。バックに伴奏を加えた楽曲も作製しているが、基本はアカペラである。とにかく音楽的実力が有るようで、コーラスのブレンドがとっても心地良い。
まずは、定番の名曲 「Lullaby of Birdland」 を超お洒落に。
荘厳なナンバー 「Es aiziet nevaru」 。ラトビア国立オペラ座で開かれた
Latvian Music Records Annual Awards ceremony 2008 において初めて披露した。
こちらの楽曲は必見!Take 6 「Quiet Place」 のカバー。
「Framest」 は、ラトビア‐リガの Riga Dome Choir School で出会った仲間で2005年に結成された。現在、ほぼ全員がラトビアの名門 "ヤーゼプス・ヴィートリス音楽アカデミー" で作曲、歌唱、指揮を学んでいるという強みを持つ。クラシカル・ジャズやポップミュージックのカバーを得意とするが、オリジナル楽曲も作製している。「Neaizej sniegos (Don’t Walk Away in Snow)」 というオリジナル曲はラトビア国内のラジオ放送で高評価を得ている。現在、国内でコンサートやコンテストに精力的に参加し、また大物アーティストとの共演も果たしている。主な実績を以下にあげる: コンテスト Ceļš uz teātri (Road to Theatre) 優勝。コンテスト Jaunās zvaigznes (New stars) own compositions カテゴリー優勝。映画 Jaunatnes likums のタイトルソング ikvienam jaunietim titula dziesmu (Law of the Youth – a title song for each youngster) コンテスト優勝。draugiem.lv 主催の新人ミュージシャンコンテスト Re:Loud 優勝。アカペライベントとしては、The Real Group 主催のアカペラフェスティバル "The Real A Cappella Festival" へ参加している。
●公式サイト●
http://www.framest.lv/
●試聴@MySpace●
http://www.myspace.com/framest
ラトビアのアカペラグループといえば Cosmos もよろしく。→カテゴリーはこちら。
« ビデオ427 ●A'cappella ExpreSSS // New DVD● l Home l ビデオ426 ●Basta // Flamingo● »