気になるバンド109 ◆ジョグジャカルタのナシッド系 : Fatih◆

気になるアカペラバンドが続々、ワクワク。
今年は、東南アジア、
特にインドネシア共和国のアカペラが熱い予感♪
今夜ご紹介するのは、
インドネシアのジャワ島中部、
ジョグジャカルタのナシッド系アカペラグループ 「Fatih」!
男5声の柔らかなハーモニーと特異なリズム、民族音楽を感じる旋律とコミカルな振付が、思わず微笑んでしまう感じに最高☆ ポップス、ロック、スウィング、ジャズに、インドネシアならではのマラユーやダンドゥットが混ずる。アカペラグループ Neri Per Caso, Naturally 7, Jamaica Cafe, The Real Group, Club For Five などの影響を受けている。
おすすめ 「Resah (落ち着きない)」、
2010年のアルバム 『Nasyid Memang Asyik』 から。
みんな目がキラキラ★笑 0:50 のテヤッと 1:16 の不敵な笑いが超好き
Fatih がこれまでにリリースしたアルバムは3枚:
『Fatih Acapella』 (2005)
『Fatih Repackage』 (2007)
『Nasyid Memang Asyik』 (2010)
世界一の海洋大国インドネシア。
島の数はなんと大小18,000(有人島は6,000)近くもある。
島ごと地域ごとに違う個性があり、伝統的なガムラン音楽や合唱舞踊劇ケチャックダンス、宮廷舞踊レゴン、影絵人形芝居のワヤン・クリなど、多くの特異な民族文化が継承されています。今まで、例えばキリスト教国アメリカのキリシタン系やゴスペル系アカペラを紹介してきましたが、ここインドネシアは約2億人の世界最大のイスラム教徒を抱える多民族・多言語国家。そのためアカペラに於いても神(アラー)を讃える詠唱 "ナシッド (Nasyid, Nasheed)" 系アカペラ というジャンルが誕生し、盛んです。
ちなみに歴史的に、ジャワ島東部の王宮ではガムランが、ジャワ島西部では独自の器楽・声楽のガムラン・ドゥグンやトゥンバン・スンダが展開してきました。トゥンバンは沖縄や日本の三曲伴奏の歌謡と驚くほど似た情緒を持っているという。また、16世紀のヨーロッパの進出以降の中心都市ジャカルタでは、ポルトガル系のクロチョン歌謡が生み出され、島々を風靡したそうな。
【公式サイト】
http://www.fatihacapella.com/
« ビデオ941 ◆ONAIR // Nothing else matters◆ l Home l ビデオ940 ◆Ommm // Over the Rainbow◆ »