ビデオ1018 ◆Glas Ne Žice // Pjesmo moja◆
.png)
「Glas Ne Žice」 は、
混6声 Pop/民族 アカペラグループとして、
南東ヨーロッパのセルビア・ベオグラードで一番の期待の星!
珍しい国。あかぺら村に登場3回目は、新作ミュージックビデオを2つ載せるよっ☆
「Pjesmo moja」
現地の哀愁漂う一曲。セルビア語で "歌姫" という意味?後半の盛り上がりに注目だ。
原曲は、サラエボ/ボスニア・ヘルツェゴビナの有名歌手 Zdravko Čolić が歌う。
「Love Supreme/Angels/Let Me Entertain You」
ロビー・ウィリアムズ (Robbie Williams) の詰め合わせメドレー!
現在のメンバー:
Bojana Radivojević - リーダー、ボーカル
Aleksandar Janošević - ボーカル
Siniša Mrkajić - ボーカル
Dina Sajeh - ボーカル
Stefan Zdravković - ボーカル
Petar Vukobrat - ビートボックス
【試聴@SoundCloud】
https://soundcloud.com/glasneziceofficial
ビデオ935 ◆Glas Ne Žice // New Year Greeting◆
.png)
南東欧バルカン半島のセルビア共和国ベオグラードから、
混声7声アカペラグループ 「Glas Ne Žice」 が、あかぺら村に2回目の登場です。
「Novogodisnja cestitka (年賀状)」 で
新年を明るくお祝い!セルビア語の唄?(セルビアでは "セルビア正教" が主流)
ガッシャーン!思わぬハプニングで盛り上がっています。笑
Glas Ne Zice、今年はどんな活躍を魅せてくれるでしょうか?☆
【試聴@SoundCloud】
https://soundcloud.com/glasneziceofficial
気になるバンド93 ●セルビアの現代混声アカペラ : Glas Ne Žice●
.png)

もうひとつ、
バルカン半島中心部パンノニア平原の、
ヨーロッパ最古の都市の一つから、気になる新出アカペラグループを載せちゃいます☆
南東ヨーロッパ、セルビア共和国ベオグラードの混声 「Glas Ne Žice」。
これ最高!!! 今回ぜひ聴いてもらいたいのは、
Tomislav Colovic のセルビアの曲 「Mali mrav」 のアカペラカバー。
初体験の民族の響き!セルビア語??堪らぬ。このメロディに最近病みつきなのであります。
Glas Ne Žice の読み方は、"グラス・ネ・ズィーチェ" かな?
セルビア初(?)の本格コンテンポラリー・アカペラグループ!
2011年~2012年に放送されたオーディション番組 "Ja imam talenat!" (Got Talent のセルビア版) シーズン3の決勝まで進み、大注目されました。(この記事の "続きを読む" の欄にテレビ登場映像を掲載しました。)今後の活躍に期待です!
【試聴@SoundCloud】
https://soundcloud.com/glasneziceofficial
| HOME |