ビデオ1007 ◆INSPi x Daichi (= DaiSPi) // 夏祭り◆

いま日本のアカペラをリードする存在のひとつ、
男5声 J-POP アカペラグループ 「INSPi」 が、また素敵なミュージックビデオを届けてくれます。
今夜は、日本が誇る若手ビートボクサーの星、世界的に有名な 「Daichi」 (→あかぺら村カテゴリー) と共演の第2弾で、懐メロだ!笙 (しょう)、龍笛 (りゅうてき)、篳篥 (ひちりき) の三管?を含む雅楽や、三味線コーラス、和太鼓パーカスなど伝統のサウンドを取り入れて、日本人の血が騒ぐ!
暑く熱い夏が近い、LOVE JAPAN 「夏祭り」。
【INSPi 公式サイト】
http://inspi.cc/
【Daichi 公式チャンネル】
https://www.youtube.com/user/daichibeatboxer
ビデオ972 ◆INSPi // 本気でやってみた動画 Part2◆


インフォメーション担当のSINです。
本日地元で「Little Glee Monster」のショッピングモールライブがあり、行ってまいりました。
超絶歌ウマ女子中高生として有名な彼女たち。
生で拝見するのは2度目でしたが、本当に素晴らしいステージパフォーマンスと歌声にメロメロでしたよ♪
アカペラも得意とする彼女たち、その記事はまた別に掲載するとして・・。
実はリトグリと同じ事務所の大先輩である「INSPi」さん。
ナイスなタイミングにまた例の動画をアップしてくれました!
INSPiの”本気でやってみた動画”シリーズ!!
(もうすでに5曲目となっております。)
リトグリの新曲をカヴァーしているので、ぜひともご覧ください♪
「青春フォトグラフ」(楽譜付き)
「青春フォトグラフ」(Little Glee Monster)
彼らの本気はどこまで行くのか!?
今年のINSPiは見逃せません!!
[公式サイト]
http://inspi.cc/
ビデオ960 ◆INSPi // 本気でやってみた動画◆

インフォメーション担当のSINです。
大変ご無沙汰しておりました・・。(反省)
今回は皆様にぜひ紹介したい記事を見つけたので掲載します。
ペンタトニックスがグラミー受賞でアカペラ界が賑わっている中、
日本でもちょっとした話題になっている動画があります。
日本を代表するアカペラグループのひとつ「INSPi」
大阪大学のアカペラサークルinspiritual voices出身、グループ名もサークル名からとったようですね。
結成当時よりオリジナルソングを中心に活動し、2001年某テレビ番組をきっかけにデビューしました。
デビューから長年「RAG FAIR」と共にアカペラを世間に浸透させました。
近年、BSの音楽番組やCM、オープニング曲等様々な活動をしておりましたが、
最近このINSPiが日本のアカペラ界を賑わせている動画があるのです。
それが、INSPi本気でやってみた動画シリーズ!!
「メリーさんのひつじ」(楽譜付き)
「DRAGON NIGHT(SEKAI NO OWARI)」(楽譜付き)
インスピが本気になったらこれじゃすまないぞ!
という、アカペラならではのハーモニーとアレンジで、既存の楽曲にメスを入れてくれることだろう!
元の曲も素晴らしいが、インスピアレンジも秀逸ですね♪
今後も期待しております!
そして、できる物ならやってみろ!と言わんばかりに楽譜まで一緒に映ってます。
さて、見事にカヴァーするグループはいるのでしょうか?
乞うご期待!
【INSPi official Web Page】
http://www.inspi.cc/
【Face Book Page】
INSPi fb
ビデオ721 ◆INSPi // what's my life?◆

日本の "旅するアカペラグループ" 「INSPi」 初登場!
日本のアカペラ番組 "ハモネプ" で2001年にデビューし、
関西(大阪)の一大アカペラ勢力として、
関東の RAG FAIR とともに日本のアカペラブームを支えてきた。
多くのオリジナル曲を生み出し、"日本のココロ歌" を提唱して、
日本独自の童謡、唱歌、歌謡曲を、声の温かさあふれるアカペラにしている。インドネシアや、カザフスタン、ウズベキスタン、モンゴルといったアジア各地にも赴き日本の歌声を届けている。
爽やかなオリジナル 「what's my life?」 がおすすめ★
日立 「この木なんの木」 の CM がとても有名!
カザフスタンのニュースに登場!
昔 「風になりたい (2002)」 カバーが爽快でとても好きでした。
【公式サイト】
http://www.inspi.cc/
| HOME |